【Miniature Food Channel!】vol.5


今回も【Miniature Food Channel!】から気になる動画をピックアップしてご紹介します。

今回は【ミニチュアフード】
粘土で作るお雑煮&おしるこ

今月、お雑煮やおしるこを食べられた方多いのではないでしょうか。

こちらの動画では食べられないけどとっても美味しそうなお雑煮とおしるこのミニチュアフードを作っています。

レシピ風の動画アレンジにもワクワクですよ♪

おうちの中で楽しめるミニチュアフード作り。
日本ミニチュアフード協会ではオンラインレッスンも行っています♪
全国から参加できますので、ご興味のある方は是非参加してみてくださいね。

粘土で作るかまぼこ

YouTube動画【ミニチュアフード】
粘土で作るお雑煮&おしるこの中に
『粘土で作るかまぼこ』のシーンがあります。
チェックしてみましょう♪

さくら、おもちホワイトの絵の具を使用します。(※協会オリジナル絵の具です)

1、ピンク色に着色した粘土をクリアファイルで均一に薄くのばします。

2、円を半分にした弧の型にピンクの粘土を敷いていき、余分な粘土を取り除いていきます。

3、白色に着色した粘土を詰め、型から外します。

かまぼこは色味が綺麗でお料理を華やかにしてくれるので便利ですね♪

粘土でつくるお餅

次にお雑煮の主役お餅の作り方をチェック♪

1、お餅色に着色した粘土をお餅の形に整えます。協会オリジナル絵の具パンの生地色をほんの少し使用するのがおすすめ♪

2、焼き色をつけたら
アルミホイルでとんとんと質感をつけます。
協会のオリジナル絵の具ふんわり焼き色をチョイス。

4、カッターでお餅を真ん中を少し開いて小さな丸めた粘土をくっつけていきます。
ぷくっと可愛く膨らんだお餅の画像など参考に♡

大根や人参などと一緒にお雑煮と同じように盛り付けましょう。
動画の最後には各地の様々な具材のお雑煮も見ることができますよ。
最後までご覧になってくださいね♡

粘土でつくる小豆

お雑煮と一緒におしるこの製作過程も動画になっています♪
こちらもお餅を使っていきます。

1、小豆の色作りをします。
動画では協会オリジナル絵の具、マリンブルー、いちごレッド、ショコラ、しいたけブラウンを使用しています。

小豆は黒でもなく茶色でもなく、紫でもなく微妙な色合いですね。ちょうど良い色合いを探してみるのも楽しいです♪

2、小豆色に着色した粘土を小さく丸めていきます。

3、おしるこの器にできた小豆の粒を接着し、お餅を入れたら完成です。

地道な作業だからこその達成感!

artist・naoさんの作品、全国の様々なお雑煮のシーンは圧巻です!

naoさんがお雑煮博士でもない限り、全国のお雑煮を調べて、お野菜やお出汁の色など変化をつけて盛り付けした地道な作業は想像に難しくありません。
ミニチュアだからこその達成感もあると思います。
動画ではお出汁を取るシーンや小豆を煮るシーンなどもありこだわりがいっぱいです♡
ぜひ最後までご覧になってくださいね。

ミニチュアフードのアーティストになりたいなぁ、ミニチュアフードを習いたいなぁと思った方はぜひ協会のホームページもご覧くださいね。